▶【PR】ヘアカラー2剤6%が700→400円/Lで買えるチャンス
小規模サロンの生産性を考える、
ヒンツ編集長、佐野です!
時間を見つけては、
小規模サロンさまに
ヒアリングさせてもらっているのですが…
最近よく聞くのが、この話。
「今スタッフ休んでて」「スタッフが辞めちゃって」
美容室は典型的に、
ヒトによる労働力による業務の割合が大きい業態ですよね。
スタッフ数で、
対応できる客数が大きく変わります。
2~3人でやってたけど、
急にオーナー1人になった!
みたいな話がすごく多いです。
スタッフの産休やステップアップは
オーナーとしては一緒に
喜んであげたいことですよね。。。
でも、直面する問題…
今のお客さまどうしよう問題
仮にスタイリスト2人が1人なったら…
オーナー1人で今までの2倍やらないと…
休めない→体壊す→余計にお客さまに迷惑がかかる
という最悪のケースまで考えられますね。
こういう場合の、
対処法をまとめてみました。
①思い切ってメニューを減らす
②メニューの時間を短縮する
②いっそ客数しぼって単価を上げる方針に転換
対処法①思い切ってメニューを減らす
あえて時間の長いメニューを
無くしてしまうというのも1つの考え方ですね。
例えば、縮毛矯正などでしょうか。
その分の時間で1人対応増やせますよね。
ストレートでも、アイロンなしの
ボリュームダウンだけに絞るとか。
トリートメントメニュー希望の方には
店販で対応するとか。
もっと具体的に行くなら、
曜日や時間帯で受け付けるメニューを変えてしまうとか。
朝イチ、夕方、土日は受け付けず、
平日の昼間のみ対応します、
とかだったら考えやすいかもですね。
あと、無くすときは無くすなりの
大義名分をしっかり立てた方がいいですね。
(例:お客さまの髪を考えて~します)
対処法②メニューの時間を短縮する
例えば複数あるトリートメントメニューを1番短いやつだけ残すとか。
白髪染めなら時短グレイカラーを活かすとか。
①と同じで、ストレートはアイロンなししかしないとか。
とにかく施術時間・放置時間を
短縮して対応人数を増やすという考え方ですね。
こういう場合、
「実はもっと早く帰りたかったのよ」
という思いがけないニーズに
応えられたりもします。
対処法③いっそ客数しぼって単価を上げる方針に転換
かなりマーケティング的な対応ですね。
あえてターゲットをもっと絞って、
その方の悩みを解決することに特化する。
今までのお客さま全員に
対応することはできませんが、
何かを得るためには何かを失う
経営判断の覚悟が必要ですね。
NO PAIN, NO GAIN.
(痛み無くして得るもの無し)
①と同じで、方針を変えるなりの
大義名分をしっかり立てた方がいいですね。
(例:お客さまの髪を考えて~します)
リスクマネジメントも大事ですね
スタッフが現状維持できなくなるのは
起こり得るリスクの高い問題です。
いつかそうなるかもしれない、
という危機感を事前に持って、
対応策や情報収集をしておくと、
まだ安心ですね。
心の準備って、大事ですよね。
それではっ!
【PR】クオリティを落とさずに白髪染めリタッチの時間短縮をするなら
朝イチと夕方に集中しやすい白髪染めリタッチ客の対応時間、短くできたら対応人数も増やせますよね。
ムーランエムーランのネイチャーディープスピーディーカラーは、放置10分、アルカリ40%カット(当社比)、8レベルまで対応できる時短グレイカラー。
導入後は「本当は早く帰りたかったのよ」と言われることも多いそうです★
早くなる分、クオリティが落ちる心配のある方は是非お試ししてみてください。まだムーランエムーランをご利用でない方には、無料でお試しいただけます♪
▶【PR】ヘアカラー2剤6%が700→400円/Lで買えるチャンス
美容師の方がイキイキ働けるためのお手伝いをするため『Hints for Hair-Salon』を立ち上げた編集長の、つぶやきだったり、熱い想いだったり。
ブログはこちら
Hints for Hair-Salon編集長。美容商材メーカー『ムーランエムーラン』広報担当。1983年生まれ。岡山県倉敷市出身。ほとんど知識もないまま2009年に美容業界へ。手探りのまま美容室経営者の方々と関わるにつれ、美容師という職業の魅力と美容室経営の難しさを知る。自身の情報収集を美容師の方に役立ててもらうため、Hints for Hair-Salonの運営を開始。夢は全国の美容師の方と仲良くなること。

